タイガー


鳥獣被害対策で大切なことは、野生動物が安心できる隠れ場所やエサ場をなくし、
動物にとって魅力のない環境にすることです。
野生動物は、安全な隠れ場所とエサがたくさんある場所を好みます。
農地周辺を「安全なエサ場」と思わせてしまうと、頻繁に出没するようになり、
やがて被害を引き起こしてしまいます。
 
鳥獣被害は、まず
近づきにくく魅力のない環境にする(環境改善)、
周囲を確実に囲う(侵入防止)ことで
野生動物の好まない環境へ変えていきます。
さらに、
被害や危険を及ぼしている個体を必要に応じて
捕獲する(加害固体の捕獲)という
総合的な対策で防ぎましょう。
 
| ▼ 電気さく 商品別はこちら | ▼ 電気さく 対象動物別はこちら | ▼ 鳥害対策グッズはこちら | 
| ◆ 電気さく設置に必要なアイテム ◆ | ||||
| 本器  防水性の高い本器 商品はこちら | さく線  設置撤収がラク! 商品はこちら | 支柱(ガイシ付)  ◆ガイシ付が便利 商品はこちら | 出入口ゲート  握りやすいグリップ 商品ページはこちら | 電圧測定器  通電を簡単確認! 商品ページはこちら | 
| タイガー電気さく全アイテム一覧はこちら | ||||
| ◆ 電気さくで対策できる主な動物 ◆ | |||
|  |  |  |  | 
対象動物別に「設置に必要なアイテムがそろう」セットをご用意しました。
設置する場所の広さ(周囲の長さ)によってお選びください。

| さく線2段張り ( 支柱間隔3m / さく線間隔20cm / 出入口1カ所 ) | |
| 本器電源タイプ | 本器ソーラータイプ | 
|  |  | 
| 価格 95,876円(税込) | 価格 131,577円(税込) | 

| さく線6段張り ( 支柱間隔3m / さく線間隔20~35cm / 出入口1カ所 ) | |
| 本器電源タイプ | 本器ソーラータイプ | 
|  |  | 
| 価格 122,277円(税込) | 価格 161,785円(税込) | 

| さく線2段張り+エレキネット+アニマルネット ( 支柱間隔3m / さく線間隔20cm / 出入口1カ所 ) | |
| 本器電源タイプ | 本器ソーラータイプ | 
|  |  | 
| 価格 245,172円(税込) | 価格 282,974円(税込) | 

| さく線3段張り ( 支柱間隔3m / さく線間隔10cm / 出入口1カ所 ) | |
| 本器電源タイプ | 本器ソーラータイプ | 
|  |  | 
| 価格 93,738円(税込) | 価格 133,282円(税込) | 
◆ 点検・メンテナンス ◆
電気さくに触れて強烈な電気ショックを感じた動物は、さく線が危険なものだと学習し近寄らなくなります。
電圧が低い、または電気が流れていない状態が続くと、電気さくの防止効果が低下してしまいます。
点検・メンテナンスは定期的に行いましょう。
- 通電状況を定期的に確認する
 電圧が低い、または流れていない状態は、動物の危険意識が薄れ、電気さくの防止効果が低下します。
 農閑期は電気さくを撤去するか、通電を継続しましょう。
- さく線の状態を確認する
 さく線が切れたりたるんで、地面や水に触れてしまうと、漏電したり本器故障の原因になります。
- 金属製のものには特に注意する
 金属製のものに触れると大漏電の原因となり、電気さくの効果がなくなります。
 金属フェンスとの併用は特に注意し、触れないように設置してください。
- 下草やツルは定期的に取り除く
 さく線に絡みついたツルや下草は漏電の原因になります。倒木なども漏電の原因になります。
 また伸びた下草やツルは、動物の潜み場にもなってしまいます。下草でさく線が見えなくなると、動物はさく線を認識することが出来なくなり、効果が低下します。
電気柵には人に対する危険防止のために「電気事業法関係法令」で設置方法が定められています。
野生動物に負けない農地にするために、電気柵を正しく安全にご活用ください。

 
	         
	         
	         
	         
	         
	         
	         
	         
	         
	        